2021/7/26

中学・高校入試で鍵となるのは?

 高校入試、大学入試で最も影響する教科は何だと思いますか?実はどちらの場合も英語です。なぜだと思いますか?
 センター試験も公立校入試で点数の上下しやすいのは英語と国語です。理由は、記述式問題の配点が高く、長文のトピックによって理解度に大きく差が出来るからです。他の科目はマーク式・選択式の解答が多く、平均点もそんなに変わりません。つまり、大崩れしない限り差はそんなに開かないのです。読解力と作文力が大きく影響する英語・国語は点数の差が開きやすいのです。国語は古文・漢文の理解度を上げてカバーできる部分もありますが、英語は読解力が無いと大きく影響します。
 高校入試では特に難関校では選択式の問題は正解して当たり前。記述式の英作文で合否が決まると言ってもいいでしょう。大学入試でも選択式の問題で正答率が高くでも、長文読解・英作文で差が開きます。実は文系・理系とも合否に大きく影響するのは英語です。数学・理科では大崩れしない限り差はそんなに開きません。
 都立高校・埼玉県立高校・大学入試共通テスト。特にこのテストに関しては得意・不得意の二極化が進んでいくと思います。他の苦手教科は得意教科でカバーできても、英語はそうはいきません。やるしかないのです!
 そんな恐怖から逃れるためにも、いえ、何より英語で優位に立ち安心して試験に臨むためにも当塾をご利用ください!スターダスト!!