2021/8/3

5時間目に眠くなるのはなぜ?

 昼食後の5時間目は眠い。。。集中して授業を受けようとしても、気付くとウトウトしてしまうことはよくあることですね。どうしてでしょうか?
 それは、食事をするとどうなるかを考えと答えが出ます。食事をすると食べ物は胃に入り、各器官へ流れ、栄養を吸収します。そのときに血液は消化に使用されるため、脳に流れる血液量が少なくなります。それが原因で眠くなるのです。食後1~2時間は集中力が欠如します。
 つまり、5時間目に眠くなるのは当然のことなのです!完全な対策は不可能ですが、少しでも影響を少なくするために普段から睡眠をしっかり取る、集中力を高める食品を摂取するなどの対応しかできません。だから、自分はどうしても昼過ぎは眠くなるからダメなんだとは思わないでください。みんな同じ状況ですから、生活習慣を整え、気持ちで負けない意識は持ちましょう。
 この点を踏まえて、試験当日の昼食時間を工夫してみましょう!長時間の試験であればどこかで食事をとらないと終盤の粘りが弱くなりますが、短時間の試験であれば、終了するまで食べずに我慢するのも1つの方法です。そして、普段の勉強時間も集中力をより必要とする勉強はこの時間帯を避け、復習など、さほど集中力を要しない勉強をこの時間帯にする、もしくは思い切って休憩すると良いでしょう。
 当塾ではこのように勉強の効率化などもアドバイスいたします。暑い夏を乗り切り、同じ学習時間でも、成果ある学習をしましょう!スターダスト!!