2021/9/4
|
|
受験生に多い英語の悩み |
|
英語が苦手、試験で点数が取れないという方は毎年多いですが、よく耳にするのが時間が足りない、長文問題が解けない、リスニングが苦手。この点が多いです。 最近高校入試も大学入試も長文読解が重視され、配点も高いです。TOEICや英検も同様です。しかし、学校では一斉指導になるのでどうしても速読力・リスニング力に時間を割けないのが現状です。英語に特化していない塾でも同様です。 入試改革の話題が上がるようになってから、都立高校・埼玉県立高校入試・大学入試共通テストではより一層長文読解の割合が増え、これまでと同じ時間内で分量の多い英文を読まなくてはならなくなりました。特に昨年、大学入試共通テストを受験した方は驚き焦ったことでしょう。 私は毎年センター試験、昨年の大学入試共通テストを解いていますが、センター試験所要時間約半分の40分くらいで解き、満点が取れていました。しかし、大学入試共通テストでは満点は取れたものの15分しか余りませんでした。試験が変わって初めてということもありましたが、これだけ違うのです! 読解スピードを上げるためには徹底的な音読トレーニングが必須です!リスニング力をアップするには英語の音声を理解しなければならないので、発音トレーニングが必須です!ただ量を聞くだけでは何となくの力しかつきません。そのトレーニングが多くの学校や塾ではできないのです! 当塾ではそこをしっかりカバーし、どの試験を受けても対応力がつく力をつけます!読解スピードを上げて試験時間に余裕を持てるようにします!お困りの方はぜひご相談ください!スターダスト!!
|
|