2021/9/20

教科書ガイドの罠

 今回は私の高校時のリアルな失敗談をお届けします。教科書の解説や問題の解答が載っている教科書ガイドについてです。驚かれるかもしれませんが、これは間違いも多いのです!
 私は数学と古典を購入して使用していました。まず数学ですが、問題の答え合わせで主に活用していました。ところが、問題を解く過程が学校や塾で教わるものとは大きく違います。先生に聞いてみると、普通はこのようには解かないと言われました。しかも、記述で述べる問題はその通りに書くと減点される解答例になっていたのです!ショックでしたね。仕方がないので、単に答えの確認用にしか使えなくなりました。
 次に古典ですが、あの当時は私も勉強ができなかったので、信じて訳を丸暗記して試験の答案にもそのまま書いたのです。しかし、それに×が付けられていました。先生に聞いてみると、教科書ガイドは大学生のアルバイトが書いているので、間違いが多いですよ、と言われました。またまたショックでした。
 今でも書店に立ち寄ったときに英語の教科書ガイドを見ても、間違いが本当に多いですね。他の科目は見ておりませんが、同様の状況が考えられます。
 では、なぜ販売されているのかと言うと、商売が成立するからですね。許可書準拠のものはその出版社しか出せませんので、価格を高くしても欲しいと思う方が入れは購入します。しかもアルバイト委託なのでコストも落とせます。使用することで成績も落ちるかもしれませんが。。。
 教科書ガイド使用には要注意です!疑問に思った箇所は先生に確認することをオススメします。当塾では教科書ガイドを購入しなくてもそれ以上に責任を持って教えます!ぜひどうぞ!スターダスト!!