2021/11/24

Star☆Dust健介が自信を付けるためにやったこと(大学編)

 昨日は神社の神代行列で玉祖命の神様役をさせて頂きました。世の中がコロナ禍から少しでも早く抜け出し、平穏の再来を祈願しております。そして、おかげさまで更に元気いっぱいのStar☆Dust健介です。
 今日は私の大学時代の取り組みについて書かせて頂きます。私は人より勉強したということを形にするために、大学3・4年次も授業を限界まで履修し、卒業認定単位より24単位多く取得し、卒業しました。友人や教授は驚いていました。評価平均値は学部1位を目指していましたが、残念ながらオールAの友人に敗北し、学部2位。しかし、この履修単位数は今も破られていません。
 また、アメリカ文学の講義を履修し、その授業では毎回レポートが課され、特に優秀なレポート2つが授業でプリントにされ、配布されました。最初は一生懸命書いていたのですが、なかなか優秀作には選ばれず、悩んでいました。そこで、友人と一緒に教授の研究室に足を運び、どうすれば良い評価のレポートとなるのか聞きに行きました。そこでレポートを書くための本の選択や、教授が何を求めているのかを知ることが出来たのです。その後、私のレポートはほぼ毎回優秀作に選ばれ、プリントで配布されるようになりました。喜び同様、評価いただいているレポートなので、成績評価にも直結することなので、安心して成績評価を待つことが出来ました。
 これはどんな効果があると思いますか?まず大きいのは、自分は誰よりも勉強したという形が残ります。困難にぶつかったとき、上手くいかないときはこの形が自信につながります。「人より頑張ったんだから、大丈夫!きっと乗り越えられる。」このようにメンタルを支えてくれます。1回限りではなく、ずっとです。また、どのようなことでも、改善するポイントが正解していれば結果が変わるということです。
 受験や資格獲得の困難を乗り越えていくとき、どんな小さなことでも良いので、このような形を作ってみてください!きっと続けていく原動力になります。当塾では生徒さんの結果を変えるポイントを探し、サポートしていきます。ぜひ当塾をご利用ください!スターダスト!!