2022/2/3

より良く生きて行くために必要なもの

 世の中はオミクロン株でコロナの感染拡大が止まりません。しかし、基本的な感染対策を油断せず毎日行って日常生活を送れば、感染を最大限防ぐことができます。ここで大事なのは正しい判断で生活することです。誤った判断で大丈夫と思うことが一番危ないのです。この辺りは前回のブログで書かせて頂いた、何が正しいかの判断と合わせて頂ければと思います。ですので、政府の判断が必ずしも全て正しいとは限らない!専門家でも意見が異なっているので、今現在では全て正しい判断ではない!ということです。それに加え、したいことがあっても感染のリスクが考えられるならば、どれだけ我慢できるかでしょう。
 ちなみに私が実行していることは、不織布マスクを常に着用する、電車内では人との距離をできるだけ取る、公共の場所で人が降れるようなところ(手すり・つり革・エスカレーターのベルトなど)には触れない、咳をした人からはすぐ離れる、会食は出来るだけ避ける。行う場合には1人限定とし、アクリル板設置の対面で座れる換気が十分な店でできるだけ短時間で。帰宅後は塩出清め、手洗いうがいを行う。と決め、実行しています。
 さて、今日のテーマはより良く生きて行くために必要なことです。これは挙げればキリがないかもしれませんが、特に重要と思っていることを2つ述べさせて頂きます。それは「学び」「人脈」です。
 試験に合格するにせよ仕事をするにせよ、人はどのような場合においても学びが求められます。新しいものを生み出す力も問題解決もいかに学んだかがカギとなります。その学びは知識・経験が活きる場合、思考力・柔軟性が求められる場合など様々ですが、いずれも学びが無ければ解決しません。試験で見たことのない問題を解く場合、仕事で困難に直面したとき、諦めずに粘り強く考えて対応する場合もどの経験が役立つかはわかりません。つまり、自分がどれだけ知識・経験を積み重ねているか、経験からいかに学んでいるかによるのです。だからこそ学びが大切なのです!
 次に人脈ですが、これもかけがえのない人生の財産になります。人は1人では生きてはいけません。そしてそれぞれ経験・価値観・考え方が異なります。つまり、自分に無いものを持っています。人とつながるとこで、自分に無いものを学ぶことができますし、自分に出来ないことが、協力して頂くことで出来るようにもなります。人とつながればつながるほど、その範囲が広がっていきます。逆に他人に無い自分だけが持っているものを提供し、GIVE&TAKEで好ましい関係を築くことができます。
 私も人脈のおかげで出来るようになったことがたくさんあります。当塾の創設・参考書執筆・コロナ禍での運営等、多くの方のサポートで成り立っています。協力して頂ける方がいる限り、どんなことがあっても大丈夫!何とかなると思って運営できています。本当に幸せ者だと思います。
 私はこれまでの学び・経験を全て生徒さんに還元し、学ぶ力を伝授していく姿勢を貫き、人生を全うしていく所存です。さあ、皆さんもStar☆Dust英語研究塾へGo!!スターダスト!!