2022/7/24
|
|
Star☆Dust流若者の心理分析 |
|
皆様、こんにちわ。暑さが厳しい日々が続きますが、お元気でしょうか?Star☆Dust健介は暑さにも寒さにも並みの人よりは強いようです。出張指導の移動や出かけるときに太陽を浴びるだけで、かなり日焼けしてしまいます。 今日のテーマはStar☆Dust健介による勝手な若者分析です。ズバリ、若者の心のモヤモヤ度数の高さを見極める方法です。それは・・・若者の髪染め率とピアス装着率が高いときに、モヤモヤ度数が高いということです!ピアスの穴をあけるのはなかなかの勇気だと思います。たとえ憧れたとしても私にはできません。 1つ目の時期は尾崎豊「十五の夜」の歌詞にある世界ですね。何かわからないけど大人や社会に反抗したくなる若者が多かった昭和中期くらいの時代。見た目を変えることで何かを表現したかったのでしょうか?でもこの頃、ワルだった方はなぜか今は良い方になっていますね。悪いことをした反省が生きているのでしょうか? 2つ目はバブル絶頂期。アムラーや地べたリアンが増えた時代。この頃も茶髪やピアスの若者が多かったですね。それは良いのですが、街の汚れが目立ち、ガラの悪そうな人が多い印象で、あまり好きな時代ではなかったです。。。 3つ目は現在。黒髪が多かった少し前と比較すると、かなり茶髪・金髪率が上がった感じがします。ピアス装着率も上がりましたね。今の若者は穏やかな方が多いですが、やはり自由が利かなくなってモヤモヤ度が上がっているのだと思います。まとまったお金を手に入れるために、闇バイトや強盗事件も目立つようになってしまいました。 コロナが収まった後はどうなるのでしょうか?いずれにせよ、黒髪の若者が増え、その後またどこかで茶髪が多くなるのでしょう。これはあくまでもStar☆Dust健介の考察ですのでご了承ください! おかげさまで生徒さんの入塾可能人数が残りわずかとなりました。お早めにお問い合わせください。特に中学2年・高校2年の生徒さんは準備期間が際どい時期です。強力にサポートさせて頂きます。スターダスト!!
|
|